最近は気温が急に上がり、どんどん花々が咲き出した。デルフィ二ウム、オオデマリ、ハナミズキ。北側の「マリアカラス?」のバラもいつものように大きく、100個ぐらいの花をつけてくれる。モッコウバラが壁面に垂れ下がり、香も優雅である。ウツギ、モミジ、トネリコ、栴檀などの木々も春風に揺れている。バラのつぼみもふくらんできていて、咲く姿を想像するのが至福のひととき。
今日は初めての自衛隊の戦車のまちなか行進。 子供に見せるつもりが大人の方が興奮気味。 |
五重の塔をバックに戦車。異様な景色。 |
4月 28日 2階のゼラニウムのコンテナに鳥の巣を見つけた。後日、また巣を見るとなんと可愛い卵が5個。無事に巣立ってほしい。
ピンクのオオデマリ |
4月29日 いろいろ寄せ植えをたくさんつくった。楽しくてつくりすぎた。
白のモッコウバラ。2Fはゼラニウム。ここに鳥の巣がある。 |
ジャスミンの香りがスゴイ! |
今年はオオデマリの花がたくさん咲いた。 |
ラバテラ ハイビスカスのような花がたくさんつく。 じょうぶで毎年花が咲き、枝ぶりも大きくなる。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿