2017年5月27日土曜日

おすすめスポット

2017.5.24~25  第33回 全国都市緑化よこはまフェアに行ってきました。

横浜を彩る100万本の花々と美しい町なみが出迎えてくれました。
歴史的構造物と帆船日本丸、海、花、緑と調和して美しい街です。
快晴で、海岸からの風がここち良かったです。

宿泊のホテルに行く為、市営地下鉄にしたけど、みなとみらい線のほうが便利だった。
まず、横浜スタジアムの横浜公園に行く。夕方この近くを通ると、野球観戦の群集が多くて圧倒した。

飛行機の中から雲をかぶった富士山が見えて感激!
シンボルキャラクターの「ガーデンベア」と一緒に。





たくさんの百合(カサブランカ?)香りが漂う。
 

横浜の象徴   開港の歴史を感じる


「日本大通り」 バラなどの花の饗宴



中華街も横浜の魅力 揚げ焼きそばランチも美味しかった。
 
 
山下公園   「未来のバラ園」
アーチやオベリスクで立体的に演出
夜はライトアップされるそうだが、歩き疲れて・・・


グリーンに囲まれた整形花壇
 


シルバーと花組み合わせが美しい
黄色のキンギョソウがアクセントになっている。












柱にワイヤーを取り付けている。



カシワバアジサイ
 
 

港の見える丘公園  「香りの庭」

約100品種の香りのバラや香りの植物のガーデン
薔薇のフレグランスシャワーの香りに包まれる。
思い切り深呼吸して薔薇の香りを満喫。
 
細かい構造物もしっかりと植えこんでいる。
 
ハンギングバスケット






 

イングリッシュローズの庭

 
約150品種、約1200株のイングリッシュローズを中心に
シルバー、ブルーの草花のハーモニーの庭園
 






イギリス館とイングリッシュローズ
ラベンダーがバラを優しく包む。



建物と芝生の庭が調和している。



カフェの店先のブルーとピンクの組み合わせが眼を引く
 

象の鼻パーク

 





レンガをうまく使っている。




木と植物との組み合わせで自然な風景




象の鼻パークのマスコット


港がすぐ近くに。花とのコラボ


横浜ベイブリッジ
 
5月25日 ワシントンホテル朝食
しっかり食べて、今日もよく歩いてしっかり鑑賞。
 


モーニングビッフェ  これも楽しみの一つ。
 

グランモール公園

 


みなとみらい駅で水彩画展 1番のお気に入り


これも好きな絵画  少女がイキイキと描かれている。


まちなかの植栽


ブルーと白の組み合わせが涼やか


横浜は噴水が多い。花とよく合う


まちなかのオブジェ 何を表しているのだろう?


カルガモの親子

いつまでも見ていたい!立ち止まって、人達もしずかに見守る。


苔だろうか?ユニークな展示
「横浜美術館」 あいにく今日はお休み噴水がよく映える。



通りにこんなに大きい樹木が。
壮大なオブジェ
 
シンボルキャラクターはいろいろなところに出現!



帆船 日本丸 横浜の歴史を感じる。


汽車道  乗るのかと思ったら、ただ線路があるだけ。

汽車の形をした植え込み。


海の上の緑に囲まれた街道を潮風の香りを感じながら歩く。





ナチュラルガーデへの入り口


庭作りのヒントになりそうな庭園


イギリスのコッツオルズをイメージした庭


裏側  さすが、たくさんの石積み


岩が落ちそう。ダイナミック!ランドスケープ大賞



ジャクリーンガーデン
花の植栽の中に通路?デザインが奇抜!

ガウラがグラスを包んでいいかんじ。



趣味の園芸50thガーデン



放送50周年を迎える。「家族が遊べる庭」をコンセプトに
1年間かけて作りあげた。


TVでおなじみのキャスター

 
おなじみの「趣味の園芸」三上真史さんがいない・・・

 
 後ろに建物がない?寂しそう・・・

柴田の表札がリアル 

木がこんなに大木だったなんて!
 
 
 

0 件のコメント: