2017年2月4日土曜日

My Garden 2013 庭のリフォーム

2012年  家の東側 ゲストルーム窓際のリフォームをした。貝塚が前にせりだしてきて、どんどん庭が狭くなってきていた。でも仕方ない。貝塚を抜くのはむずかしいと思っていたし、今更、めんどうという思いでいた。下の方でもせめて剪定して、重苦しさを解消しようとした。
そのリフォームのきっかけになったのが、私の同級生の山野さんがオープンガーデンに来てくれたこと。その後、その友達の弟さんが庭を見に来られた時、ふと「バラを植えたいんだけど、無理しょうね。」と言うと「僕がしましょうか?」と言ってくれて思わぬことからリフォームが始まった。  
おかげ様で私の夢が叶って、今バラに夢中でどんどんバラの本数が増えてきています。

2012年5月 オープンガーデンのとき、貝塚があった

その後、イメージが思い切り変わる。

バラがいっぱい植えられるとワクワクした。


2012年6月   リフォームに取りかかる。

貝塚を半分ぐらい抜こうかと思ったが
中途半端なので全部抜くことにした。
チェーンブロックなど使って本当に
手間がかかったと思う。お疲れ様でした。


下水のマス。これも基礎からなのでたいへんな作業。




2012年 8月



ワイヤーメッシュを設置。仮置きして考える。





 
 

 
南側 ツクシノイバラにもワイヤーメッシュ








北側にもワイヤーメッシュを設置。 


 


2013年5月 アーチにツクシノイバラの花がいっぱい。


 
 

 
ピエール・ドゥ・ロンサール をワイヤーメッシュにからませる。

5月20日アンジェラがたくさん咲いてきた。

 
 



 
 
 

2015年5月バラがアーチにからまっている。 

 
 

 
 

 

2016年5月 リフォーム4年目バラがすごく茂ってきた 




 

0 件のコメント: